王様の耳はノアの耳

ちっちゃい魚と葉っぱのブログ

生水苔

アグラオネマを植えるときに使う水苔
乾燥した物を水で戻して保水力を高めて巻き付ける
というモノ

アグラの根元から緑の苔?が生えてる、生えちゃってる?画像を発見
アグラオネマ アンダマン画像かなんかで検索したのでどこのHPのだかは不明)
で調べてるうちに生水苔ってものがある事を発見!
しかも日本でも自生しているという・・・
実に面白い

これは取り入れてみなくては!
と色々調べるうちに土についての秘密?秘訣?を垣間見た


食虫植物業界では生水苔がデフォルトのよう
で理由は
「高温状態の時水苔では鉢の下部で泥炭化してしまい通気性が無くなり食虫植物が枯れる
自生地では枯れた水苔に生えているが気候は涼しく(高地みたいな感じか?)泥炭化していないと思われる
水苔を使用した場合は自らが調節することにより通気性が保たれ、また枯れていない為泥炭化しずらい」
ほっほーん
ほっほーん
ほっほーん
ちなみにこの方は生水苔の入手困難さから鹿沼土単用腰水で栽培されてるとの事
なるなるほどほど~
なるなるほどほど~

いや~超絶参考になった

腰水と水上と常温
水苔とアマゾニアと鑑賞用土との関連性が理解できなかったんだけど
非常にクリアになった

・鑑賞用土は半年か1年で植え替えると元気になる
・腰水は万能ではない
・アマゾニア最強説
・水に差してても生える

全てクリア!
オールクリア!(何故か言い直したw

保水力と通気性と泥炭化と温度、湿度とのバランスだったのです

いや~一つ大人になりました。


実際に上手く管理できるかどうかは別問題ですけども・・・

って事で生水苔をポチ・・・しようかな?
ゴールデン培養土も鹿沼土もちょっとした家庭菜園ぐらいの量があるよ?w
そか!家庭菜園すればいいんだねうんうん